「福祉用具を利用する意義 ~実際に機器を見て触れて学ぼう~」
2025/10/07
【募集中】
利用者が安心して在宅生活を続けるためには、適切な福祉用具の活用と住環境の整備が欠かせません。介護支援専門員が中心となり、多職種と連携しながら、利用者一人ひとりの状態や生活環境に応じた福祉用具の選定・見直しを行う力が求められます。そこで、実際に福祉用具に触れながら機能や特徴を学ぶことで、選定の視点や環境整備のポイントへの理解を深め、利用者の生活状況の変化に応じた“その時々に最適な支援”を習得し、自立支援に向けたマネジメントへと活かしていくことを目的とした研修会を開催いたします。
- 日 時:
- 2025-11-14 13:00~15:00
- 締 切:
- 2025-11-05 00:00
- テーマ:
- 福祉用具を利用する意義 ~実際に機器を見て触れて学ぼう~
- 会 場:
- 鳥取県立福祉人材研修センター 2階 中研修室(鳥取市伏野1729-5)
- 講 師:
- 一般社団法人日本福祉用具供給協会 中国支部鳥取ブロック長 長尾 哲朗 氏
一般社団法人鳥取県作業療法士会 下石 勝哉 氏、他会員の皆様 - 対 象:
- 介護支援専門員、地域包括支援センター、介護保険サービス事業所職員等
- 定 員:
- 50名
★研修会の詳細は開催要項をご確認ください。
★集合研修です。
福祉人材研修センターでの視聴については「希望する」を選択してください。
★同日、1階ホールにて『介護福祉機器展in鳥取2025』が開催されます。
詳細はチラシをご確認ください。
予約申込
※は必須項目です。